(この記事は2分で読めます)
相撲協会から自主引退を促された貴ノ富士が代理人弁護士と共に
記者会見を行いました。
一言でいうと主張は
「暴力行為は深く反省するものの処分は重すぎて受け入れられない」
というものです。
この件に関し世間の人々の反応、意見が気になりますね。
そこで2ch,ツイッター上の人々の言葉を拾い上げて紹介します。
また貴ノ富士の後援会の人々の声、弁護士の主張も紹介します。
目次
最新情報! 10月11日 貴ノ富士引退届提出
報道によると日本相撲協会より「自主的な引退」を促されていた貴ノ富士は
反省はするものの「処分が重すぎる」として受け入れられない。
として動向が注目されていましたが本日(10月11日)代理人弁護士を通して協会へ
「引退届」を提出したものです。
これによって貴ノ富士は引退となるもようです。
貴ノ富士の処分への2chや ツイッターの反応!
2chの反応!

部屋の若手力士が3人コイツのせいで逃亡したらしいからな。全く反省してない・・・

げんこつ1発くらいじゃ普通は脱走しないわな。常習性高そう

千賀ノ浦親方の弟子が逃亡する羽目になったんやろ。完全に持て余しや。

この方再就職しても事件を起こしそう。

風呂に入ろうとした際、付け人の新弟子が自分より先に風呂に入ったことを知った。付け人である新弟子が挨拶をしないまま、関取である自分より先に風呂に入ったことに立腹し風呂から上がった際、バスタオルを渡そうとした新弟子の額を、右手の手拳で1回殴打し、
「先に風呂に入って、お先ごっつぁんです、もないのか」などと言った。
↑
これ、正論やろ?

千賀ノ浦の責任

福祉大相撲やってるし客商売だからファンの中にも障がい者いる。障がい者差別が一番の問題だよ

貴乃花部屋はろくなのいないな
こんな連中に関わった日馬富士は可哀想だった
ツイッターの反応!
これでもさ、貴ノ富士がやってきた事って暴力を除いてもパワハラ、モラハラももの凄いじゃん。それを親方は知らなかったの?そういうのをコントロールできないで貴ノ富士だけに責任を押し付けるのは親方失格な感じするけどね。貴ノ富士が引退は仕方ないとして親方も責任ある
— 馬人 (@831umauma) September 27, 2019

貴ノ富士は相撲取り失格の前に人間失格だ 暴行問題で相撲協会から引退しろと言われてるのに、土俵に戻りたいとほざいている。 部屋の若い衆を奴隷扱い、差別的な発言を覚えが悪いとしてニワトリ、地鶏と呼び、おい、ニワトリと声を掛け、「はい」と返事をすると「はいじゃない。コケと言えと強要

親方が引退しろとか言ったけど、更生させんの親方の仕事じゃねぇの?とか思ってしまった いくらヨソの部屋から移ってきた力士とはいえ

その師匠が引退を勧告したのだから余程の事だと想像出来ます。しかし、1回目の暴力行為があった後、しっかり師匠が指導したのかは甚だ疑問であり、貴ノ富士が引退するのなら、師匠も引責引退すべきなのではないか?師匠に指導力がない事は明白になったので。

これでもさ、貴ノ富士がやってきた事って暴力を除いてもパワハラ、モラハラももの凄いじゃん。それを親方は知らなかったの?そういうのをコントロールできないで貴ノ富士だけに責任を押し付けるのは親方失格な感じするけどね。貴ノ富士が引退は仕方ないとして親方も責任ある

自主引退が嫌なら強制引退で。処分についての不満はあっても良いけど、口でダメな時を教えてくれないと言う奴は何やらしてもダメな奴。

私も会見は途中からでしたが祈る様な気持ちでドキドキして見ました。 ハルマの引退会見の様にならないように心配していた私は貴ノ富士の何を知っていたのだろうと反省。 元師匠に品格を忘れてはいけないと叱咤されていたらしい。 流石、貴乃花! 弁護士さんとのお互いの信頼関係も良かったですね。

あれだけ日馬富士の暴力批判してた貴乃花信者が貴ノ富士の暴力多目に見ろと言ってるのはさすがに大草原。

貴ノ富士とその弁護士って何でスポーツ庁に上申書出したんだろ。スポーツ庁って暴力による指導を根絶しようとしてる所だよ。そこに「ゲンコツならいいと思った。指導のためです。」って言ったってスポーツ庁的には「それを根絶したいのです。」って話だよね。

イジメ問題と同じ。イジメっ子が退学を拒否ってんのと一緒。被害届出されてたら一般社会なら暴行傷害で問答無用で逮捕案件でしょ? 「引退は「受け入れられません」 暴行問題の貴ノ富士が反論会見」
後援会の反応と代理人弁護士の主張とは
署名活動は 人数が集まらないと思い 相撲協会に意見する事にしましたが、相撲協会に意見するところがなかったので「スポーツ庁」に意見文を出しました! スポーツ庁に私なんかの意見が通るとは思えませんが、みんなが意見して なんとか 事が動いてくれるよう願っています。
(9月25日)
辞めさせる事は簡単ですが、1人の関取が育つのにどれだけの時間と苦労などが掛かるか… 序の口からでも、ザンバラ髪からでもスタートするのも良いのでは…力士としては下駄履きから出直すのは相当な覚悟がないと出来ません。
「心優しい皆様。 ツイートありがとうございます。 貴ノ富士、たくさんアップしてくださってありがとうございます。 本当に本当にがんばってきた人です。 相撲が大好きな人です。真っ直ぐな人です。
代理人弁護士の主張!
貴ノ富士の代理人 すずかけ法律事務所の石井麦生弁護士
まとめ
2chやツイッター上の人々の反応を一部紹介しました。
そして「後援会」や「代理人弁護士の」声ものせてみました。
どちらかというと貴ノ富士に対する厳しい意見が多いようですね。
2度目なのでね。当然だと思います。
そして協会が処分するのも正しいことだと思います。
しかしながら、やり直しのきかない処分というのは、どうでしょうか?悪い事をしたなら懲らしめはひつようです。
それは悔い改めて欲しいのでそうすべきではないでしょうか?
抹殺するための処分は建設的ではないように思います。
若いのでやり直しの機会を与えると言うのは甘いのでしょうか?
やり直しの機会は一度だけであるべきでしょうか?
私たちは他の人に対して寛容でありたいと思います。